マイサイズを計算・ヘラ付け

和裁

着物を縫うためには、着物寸法表を作成します。
面白いんですよ。
身長・ヒップ・裄(首のぐりぐりから手首のぐりぐりまでの長さ)
が、あれば計算できるんです。不思議・・・・(^^♪

和裁って、道具が色々あるのですが、ヘラ台・マチ針が代表選手。

マチ針、この針、ものすごく働き者なんです。ビックリするぐらい。

ヘラをするためには、用布に寸法に合わして、ヘラ台にマチ針を刺していくんです。
そして、またまた、和裁の知恵~その①
マチ針を起点にして、糸を張るんです。
わかります~。
写真を見ていただけたら、赤い糸が見えると思います。
この、赤い糸に沿ってヘラをしていきます。

マチ針がこんなに働き者だったなんて。
糸を使って真っ直ぐな線を描くなんて。
和裁って、直線ばっかりなんですよね。

もうすぐ、縫いにはいれると思うと、ワクワク(^^♪


タイトルとURLをコピーしました